2013年4月10日星期三
[E3 2011]E3恒例の「Nintendo Round Table」は,今年もユーモアと裏話で大盛り上がり。宮本氏から極秘
関連トピック記事:
[E3 2010]これは本当に凄いぞ! ニンテンドー3DSがなんと実機でお披露目。ほかにも,ゼルダ,マリオ,
関連トピック記事:
2013年4月7日星期日
直撮りムービーで確認。Haswellの統合グラフィックスなら,SkyrimがHighプリセットの1600×900ドットでプ
関連トピック記事:
超大型歴史ストラテジー「ヴィクトリア2」のレビューを掲載。ままならぬ国民の手綱を操って,帝国主義華
関連トピック記事:
2013年4月5日星期五
逆転劇,女性王者,連覇と,ドラマチックな展開が続出。「KONAMI Arcade Championship 2012」決勝ラウン
関連トピック記事:
連載「PCゲームを持ち出そう!」。第46回はアクションゲーム「Iron Man」のPSP版を紹介_1
関連トピック記事:
2013年4月4日星期四
海外発PS3PS Vita向けタイトルの試遊イベントが開催決定。ヘッドマウントディスプレイを着用して「アサシ
関連トピック記事:
男色ディーノのゲイムヒヒョー ゼロ:第55回「スポーツゲイムの秋」_1
関連トピック記事:
2013年4月2日星期二
FIFA 13 ワールドクラス サッカー[WiiU]
(C) 2012 Electronic Arts Inc. EA, EA SPORTS, and the EA SPORTS logo are trademarks of Electronic Arts Inc. Official FIFA licensed product. "(C) The FIFA name and OLP Logo are copyright or trademark protected by FIFA. All rights reserved,ドラクエ10 RMT." Manufactured under license by Electronic Arts Inc. The Premier League Logo (C) The Football Association Premier League Limited 2006. The Premier League Logo is a trade mark of the Football Association Premier League Limited which is registered in the UK and other jurisdictions. The Premier League Club logos are copyright works and registered trademarks of the respective Clubs. All are used with the kind permission of their respective owners. Manufactured under license from the Football Association Premier League Limited,DQ10 RMT. No association with nor endorsement of this product by any player is intended or implied by the license granted by the Football Association Premier League Limited to Electronic Arts. All other trademarks are the property of their respective owners.
関連トピック記事:
Ensembleは閉鎖されたが……「AoE III」&拡張パックのパッチが登場
ように,開発元であるEnsemble Studiosは残念ながら閉鎖されてしまった。しかし,同社の元社員達が設立したデベロッパの一つRobot Entertainmentがサポートの継続を明言しており(),今回のパッチは,同社によって最初に提供されたパッチとなる。
「マイクロソフト エイジ オブ エンパイア III」Version 1.13パッチ
リリース日
2009年6月10日
ファイルサイズ
20.7MB
パッチ概要
?ボートのパーティクルエフェクトを変更
?マルチプレイのシンクロに関する不具合を修正
?デッキに関する不具合を修正
?そのほかの詳細は(RTF形式ファイル)
→パッチのダウンロードは
「マイクロソフト エイジ オブ エンパイア III:ザ ウォーチーフ」Version 1.05パッチ
リリース日
2009年6月10日
ファイルサイズ
19.5MB
パッチ概要
?ボートのパーティクルエフェクトを変更
?マルチプレイのシンクロに関する不具合を修正
?デッキに関する不具合を修正
?そのほかの詳細は(RTF形式ファイル)
→パッチのダウンロードは
「マイクロソフト エイジ オブ エンパイア III:アジアの覇王」Version 1.02パッチ
リリース日
2009年6月10日
ファイルサイズ
17.2MB
パッチ概要
,rmt?ボートのパーティクルエフェクトを変更
?マルチプレイのシンクロに関する不具合を修正
?デッキに関する不具合を修正
?ゲームバランスの調整
?そのほかの詳細は(RTF形式ファイル)
→パッチのダウンロードは
関連トピック記事:
3DS「テトリス」のダウンロード版が本日配信開始。価格は3400円
配信元 | バンダイナムコゲームス | 配信日 | 2013/02/28 |
<以下,メーカー発表文の内容をそのまま掲載しています>
弊社、バンダイナムコゲームスは、大人気アクションパズルゲームの定番「テトリス」に新モードや新要素を多数収録した、ニンテンドー3DS専用ソフト「テトリス」のダウンロード販売を本日、2013年2月28日より開始致しましたので、ここにご報告させていただきます。
【ダウンロード版につきまして】
※ダウンロードにつきましては↑のURLより内容をご確認の上、ご対応下さい,FF14 RMT。
【ニンテンドー3DS用「テトリス」とは?】
世界各国で年齢を問わず親しまれているアクションパズルゲーム「テトリス」。その定番ソフトを、ニンテンドー3DSならではの遊び方で楽しめる“ニンテンドー3DS専用ソフト「テトリス」”にどうぞご期待下さい。
■タイトル:テトリス
■ジャンル:アクションパズル
■発売日:好評発売中
■価格
パッケージ版:3,990円(税込)/ダウンロード版:3,400円(税込)
■プレイ人数:1人(通信時:最大8人プレイ可能)
■対応機種:ニンテンドー3DS
■発売元:株式会社バンダイナムコゲームス
■お客様お問合せ先:バンダイナムコゲームステーション
TEL:03-3375-7656
受付時間9:30?12:0013:00?17:00(土?日,ドラゴンクエスト10 RMT?祝日を除く)
■コピーライト
Tetris (R)&(C) 1985?2011 Tetris Holding.Tetris logos, Tetris theme song
and Tetriminosare trademarks of Tetris Holding.
The Tetris trade dress is owned by Tetris Holding.
Licensed to The Tetris Company. Game Design by AlexeyPajitnov.
Original Logo DesignbyRoger Dean. All Rights Reserved.
Sub-licensed to Tetris Online, Inc.
関連トピック記事:
METAL SLUG[Android]
2Dアクションシューティング最高峰「メタルスラッグ」の原点がAndroidで復活!
様々な戦場を駆け抜け、モーデン元帥率いる反乱軍の野望を阻止しろ!!
特徴
★NEOGEO 版の完全移植にプラスα(アルファ)!
通常のアーケードプレイを楽しめる「ARCADE MODE」に加えて、任意のステージを選択して遊べる「MISSION
MODE」を搭載,ドラゴンクエスト10 RMT!!何度でも好きなステージを遊んだり、苦手なステージを練習したりすることができるぞ!
★助けた捕虜からアイテムを入手!
ミッション中に敵に囚われた味方の捕虜を救出する事で様々なアイテムを入手可能!
中には手持ちの武器を強力にパワーアップさせるアイテムも存在!また、隠れた場所に捕虜がいることも???
★万能戦車、メタルスラッグを使いこなせ!
バルカン砲、キャノン砲による攻撃はもちろん、なんとしゃがみやジャンプといった回避動作も行える!
最終手段として、スラッグを敵陣に向かって突撃!
自爆させて敵に大ダメージを与える「メタスラアタック」で戦場に一輪の花を咲かせよう!!
★遊びやすさを追求したゲームシステムを実装!
ボタンを押し続けることでショットを連射する「自動連射」や
画面外にボタンアイコンを設置できる「ウィンドウモード」を搭載しました!
自分にあったゲーム設定で隅々までメタルスラッグを遊びつくそう!
★Bluetooth対応で協力プレイが熱い,ドラクエ10 RMT!
本作では一人プレイだけでなく、Bluetoothを利用した二人協力プレイも可能!
苦手なステージも友達と一緒に力を合わせてクリアを目指そう!
関連トピック記事: